和歌山産紀州南高梅専門店「梅どき」〜減塩・無添加。健康にこだわった梅干を。〜

梅干を食べるということ
梅干を食べるということ
人間の体には、カルシウム、りん、水、鉄分などといった鉱物性の栄養素が含まれています。これらの栄養素を一般的にミネラルと呼び、不足すると人間の体はバランスをくずし、様々な病気や体調不良を引き起こす原因となります。

梅にはそのミネラルが豊富に含まれています。

たとえばリンゴに比べて
梅の実に含まれる
カルシウムは4倍、鉄は6倍、
マグネシウムや亜鉛も
梅の方が多いのです。
梅干の効能
梅干の効能
1. 疲労防止・疲労回復
人は働いたり、運動したりすることで疲労を感じます。
この疲労の正体は乳酸と呼ばれる物質なのです。
通常であれば「クエン酸サイクル」と呼ばれる過程により、疲れの元などを分解して、すっきり気分爽快!となるのですが、現代人はこのクエン酸が不足がちで、疲れの元を十分に分解することができません。その結果、常にだるく、疲れが残りやすくなるわけですね。
そこでクエン酸を多く含んだ梅干が効果を発揮するのです。
疲れた時に梅干一粒。不思議なくらいにスッキリしますよ。
毎日梅干を食べて疲れ知らずの生活を!

2. ガン・老化予防
ガンや老化の原因のひとつに、活性酸素があげられます。活性酸素は細菌を殺してくれる反面、多くなりすぎると体内の細胞を攻撃してしまいます。
この過剰な活性酸素の分解には梅干が一役買うのです。
梅干を食べたときの唾液には、カタラーゼという酵素が含まれています。
このカタラーゼは、過酸化水素を水と分子状酵素に分解して毒性を消してくれます。
活性酸素を除去して、老化やガンなどの原因をを抑制してくるのです。

3. カルシウム吸収促進
カルシウムはそのままでは体内に吸収されにくいという性質があります。しかし、梅干に豊富に含まれるクエン酸と結びつくことでカルシウムは吸収されやすくなります。骨の弱いお子様や高齢者の方々のカルシウム不足にも梅干がよいわけです。

4. 殺菌・抗菌効果
梅干の酸っぱさのもとであるクエン酸が、口から入った雑菌に負けないように胃の粘膜を増強し、胃酸や唾液の分泌を盛んにします。強くなった胃の粘膜は食中毒の原因となる雑菌の活動を抑えてくれるのです。

5. 肝機能回復
二日酔いの人や疲れが溜まっている人などは、肝臓の機能が低下して体がだるくなってしまいます。そういった時に梅干を食べると、ピルビン酸と呼ばれる有機酸が肝臓の機能を活性化させ高めてくれます。お酒を飲む2時間程度前に梅干を食べるのも効果的です。

6. 便秘を解消
クエン酸、リンゴ酸、ピルビン酸など梅に含まれている有機酸が、新陳代謝を促し悪玉菌の働きを抑えます。同時に胃腸の運動の働きを活発にして、おなかの調子を整えます。がんこな便秘も改善してくれます。

7. 血液サラサラ浄化作用
梅干は、こんなにすっぱいのにアルカリ性食品です。現在の日本の食生活は血液を酸性化させています。皆さんがよく食べる牛肉などは酸性の代表的な食べ物。酸性の強い牛肉を100g食べるとアルカリ性のきゅうりなどは900gも必要なのです。ところが梅干ならばたった5gの量で中和してくれるのです。まさに「健康は1日1粒の梅干から」といえるでしょう。
梅干を食べるとその酸性化の原因である酸化物を減少させてくれます。そして、血液をアルカリ性に保って、血液を浄化し、血管の老化も防止してくれます。血液は弱アルカリ性が一番健康的なんです。

8. ダイエットにも効果的
梅干には新陳代謝を促す作用があります。豊富なクエン酸が、エネルギーを無駄なく変換して余分な脂肪を作りません。また、食事中の血糖値の上昇も防げます。 体によいものを食べながらダイエット!梅干のちからって素晴らしい


一粒の梅干から始まる健康。あたなもはじめてみませんか?

梅干の商品ページ